柔道永山竜樹、誤審から銅メダル獲得までの経緯は?海外の反応も紹介!

柔道永山竜樹が銅メダル!海外の反応は?

永山竜樹選手の銅メダル獲得までの道のりは、波乱と感動に満ちたドラマとなりました!

スペインのグリゴス(グルリゴス)選手との準々決勝で敗退後、敗者復活戦に勝利をおさめて銅メダルを勝ち取ったんです。

それでは順を追って見ていきましょう~!

相手選手の情報はこちら

目次

永山竜樹の誤審と敗者復活戦の経緯

永山竜樹(ながやま りゅうじゅ)選手プロフィール

生年月日: 1996年4月15日(28歳)
出身地: 北海道美唄市
身長: 156cm
階級: 60kg級
所属: SBC湘南美容クリニック
段位: 三段
得意技: 背負投、袖釣込腰

① 準々決勝での不可解な判定

パリ五輪柔道男子60キロ級の準々決勝。永山竜樹選手は昨季の世界王者フランシスコ・ガルリゴス選手と対戦しました。試合終盤、激しい攻防の末、永山選手が絞め技をかけられる場面がありました。主審が「待て」の合図を出したにもかかわらず、ガリゴス選手が数秒間絞め技を継続したのです

この行為により、永山選手は力を抜いた状態で絞められ、一時的に意識を失ってしまいました。通常であれば、「待て」の合図後の技は無効とされるはずですが、審判団はガルリゴス選手の一本勝ちと判定しました。

② 永山選手の抗議行動

この判定に納得がいかない永山選手は、約5分間畳を降りず抗議を続けました。相手選手との握手も拒否し、会場からはブーイングと指笛が吹き荒れる一幕もありました。永山選手は「待てがかかっていた」とコーチに話す場面もあり、明らかに不当な判定だと感じていたことがうかがえます。

しかし、抗議も虚しく判定は覆りませんでした。永山選手は悔しさを胸に敗者復活戦に臨むことになりました。

おゆむ
おゆむ

明らかにおかしい判定に、見ているこっちも悔しかったよ‥‥

永山竜樹選手の判定をめぐる海外の反応

スペインの公共放送局RTVEの公式スポーツアカウント『Teledeporte』は、永山選手の行動を厳しく批判しました。ナガヤマはガリゴスに向かって非常に酷いジェスチャーをした」と、握手を拒否した永山選手の姿勢に苦言を呈しました

彼らは、スポーツマンシップに反する行為だとして、永山選手の振る舞いを非難しました。

また、現地でこの試合を目撃したジャーナリストのアレハンドロ・ガルシア氏は、自身のSNSで試合の様子を詳細に報告しました。

「なぜかナガヤマは負けたことを認めず、フランシスコと握手もせず、畳の上に数分間とどまった」と、永山選手の行動を客観的に描写しています。

ガルシア氏の報告によると、会場の観客は永山選手の行動に対して批判的でした。「観客は彼にブーイングの口笛を吹き、そして彼が去ると大きな拍手を送った」と、永山選手への否定的な反応が記されています。

勝者ガルリゴス選手の反応:
ガルリゴス選手は、何を訴えているのか分からない」とコメントし、主審の判定を支持する姿勢を示しました。この発言は、判定の正当性を主張するスペイン側の立場を反映しています。

おゆむ
おゆむ

武士道はそこにないんか~!?

国際柔道連盟(IJF)の対応

この事態を受けて、IJFは審判基準の明確化や、ビデオ判定システムの改善など、具体的な改善策を提示することが求められています。国際的な議論が巻き起こり、柔道界全体でこの問題に取り組む必要性が認識されました。

これらの反応は、スポーツにおける文化の違いや、ナショナリズムの影響を示す興味深い事例となりました。同時に、国際大会における判定の難しさと、統一された基準の重要性を浮き彫りにしています。

敗者復活戦への道のり

① 気持ちの切り替え

不可解な判定による敗退後、永山選手にとって最大の課題はメンタル面での立て直しでした。金メダルの夢が絶たれた失望感や、判定への怒りを乗り越え、次の試合に向けて気持ちを切り替える必要がありました

永山選手は、自身の経験と精神力を総動員して、この困難な状況に立ち向かいました。彼は、敗者復活戦という新たな機会に集中し、まだ可能性のある銅メダル獲得に向けて気持ちを切り替えていったのです。

② 世界ランク1位との対決

敗者復活戦で永山選手を待っていたのは、世界ランキング1位の楊勇緯選手(台湾)でした。気迫にあふれた表情で投げ技を連続で繰り出す永山選手。指導の数では劣勢、しかも一度認められた技ありが取り消される展開でも集中力を切らさず、4分終了間近に再び技ありを奪い勝負あり。

永山選手は「手ぶらで帰るわけにはいかなかった」とプライドをにじませながら、見事に勝利を収めました。この勝利により、3位決定戦への出場権を獲得したのです。

おゆむ
おゆむ

もうここまでだけでも相当なドラマ!セリフもかっこよすぎる!

永山竜樹選手の銅メダル獲得までの軌跡

① 3位決定戦での闘い

3位決定戦で永山選手はイルディス選手(トルコ)と対戦しました。これまでの試合の経験を活かし、自身の得意技である背負い投げや袖釣り込み腰を駆使して攻め続けました。

② 技術と精神力の発揮

試合中、永山選手は156センチの小柄な体格を活かした素早い動きで相手を翻弄。執念の寝技を見せる鬼気迫る柔道で、ついに一本勝ちを収めました。この勝利により、永山選手は見事銅メダルを獲得したのです。

③ メダル獲得の瞬間

銅メダルを獲得した瞬間、永山選手の表情には安堵と喜びが混ざっていました。不可解な判定による敗退から這い上がり、最後まで諦めずに戦い抜いた結果でした。

おゆむ
おゆむ

大興奮!見事な勝利でした!

④ 選手の心境

試合後、永山選手は「手ぶらで帰るわけにはいかなかった」と語り、プライドと責任感を持って戦い抜いた心境を明かしました。金メダルこそ逃したものの、この銅メダルには永山選手の柔道に対する情熱と、逆境を乗り越える強さが詰まっていたのです。

この永山竜樹選手の物語は、スポーツの世界における不条理と、それを乗り越えて栄光をつかむ人間の強さを象徴する、感動的なドラマとなりました。

表彰台では、同3位にガリゴス選手も登壇。二人は並んでメダルを獲得しました。

永山選手

しかし、永山選手に笑顔はなし‥‥。クールな性格なのか、遺恨が残っているのか‥‥。

しかし最後には、メダルを獲得した4人が肩を抱き合って写真撮影を行っていましたよ。

受賞者4人
おゆむ
おゆむ

まだまだ抗議したい気持ちもあっただろうに‥‥。素晴らしいスポーツマンシップですね。

世界一美味しいコーラはいかが?

永山竜樹選手に対する世間の反応

やはり、日本の皆さんはもやもやしている様子。

審判であるエリザベス・ゴンザレスさんにも批判が集まっています。

https://twitter.com/ma_141219/status/1817257969572348053

結果、銅メダルでしたが、永山選手は最後まで戦い抜きました。その姿に感動した人も多いはず!

永山竜樹の銅メダルまでの経緯まとめ

  • 準々決勝で不可解な誤審を受けた永山選手でしたが、執念の銅メダルを獲得しました。
  • 国内外で議論が湧き、国際柔道連盟(IJF)に対して判定基準の明確化を求める声が上がりました。
  • 同時に、逆境を乗り越えて銅メダルを獲得した永山選手の精神力と技術力が称賛されています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次